

漏水調査の作業の一部をお見せします。
先日お世話になった現場は改修工事が繰り返されかなり複雑な配管経路でしたので図面をお借りしてPDF化しCADに取り込みトレースをし配管経路をレイヤ分けして図面を作成しました。 こちらの現場ではこの作業に二日間費やします。この図面が無くても調査は可能ですが後の効率が全く違ってき...


八幡平市松尾地区でトレーサーガス式漏水調査を施工しました。
八幡平市松尾地区においてトレーサーガス工法で漏水調査を施工させていただきました。 総延長50~60m前後のアスファルト舗装、コンクリート舗装、インターロッキング舗装と植栽の中を配管が埋設されていましたが舗装無しの箇所で漏水が発見され復旧費は埋戻しのみで済む事ができました。...


住設機器の定期メンテナンスをおすすめします。
石油給湯器は長く使っていると燃焼時に発生したスケール(スス)がバーナーの燃焼筒に付着し不着火や燃焼不良を引き起こしエラー表示が出ます。 このエラーを無視しリセットしながら使い続けると火災に繋がったり、重度の故障を引き起こしたりします。...


1分あたり250ccの漏水事案をトレーサーガス工法で解決しました。
雫石町内S様宅において1分あたり250cc(1ヶ月あたり10m3)の微小漏水を調査しピンポイントで特定出来ました。 漏水量が微小だったため音調工法で特定出来ませんでしたがトレーサーガス工法ならわずか半日で特定可能です。 漏水箇所はアスファルト舗装でしたがピンポイントでの特定...


まさかの複数箇所漏水を修理
永らく漏水の修理に携わっていると稀に2箇所以上での漏水に出くわします。 漏水箇所が樹脂埋設管で微小な漏水の場合ですと普通の水道屋さんが行う音調工法の漏水調査では発見が難しくプロでも頭を抱えるような状態となります。 複数の最新型漏水探索機を有する弊社ならこのような漏水にも迅速...


弊社を岩手県商工会連合会会報にてご紹介頂きました。
岩手県商工会連合会様により2019年3月1 日に発行された会報『商工会いわて』No.239号で弊社による漏水調査関連事業への取組みを紹介して頂きました。 取り組みにあたって御尽力を頂いた関係者の皆様には改めて御礼申し上げます。 有限会社なかまご 取締役 中村貴憲
祝!!弊社の経営革新計画が承認されました!
本日、岩手県工業技術センターにて岩手県経営革新計画評価委員会が催され弊社による新規事業の「水道漏水調査プロセスの見直し」が評価され盛岡広域振興局長様から承認を頂き、晴れて経営革新企業として認定されました。 これからも漏水調査を通して地域貢献に寄与してまいりたい所存です。...
凍結予防および確認のお願い。
雫石町内では先週末からの冷え込みに伴い解氷依頼が増えております。 解氷に伺ってみるとほとんどが油断による水抜栓の操作忘れと凍結防止ヒーターの差し忘れや抜けです。 もし凍結が有ったなら電話で解氷を依頼する前に凍結防止ヒーターがちゃんと機能しているかをご確認下さい。...
社名を変更いたしました。
この度、弊社「有限会社 中孫商店」は平成30年12月1付けをもちまして社名を「有限会社 なかまご」へと変更させて頂きました。 今後ともご愛顧頂けるようよろしくお願いいたします。 有限会社 なかまご 取締役 中村 貴憲


先日特定した漏水箇所を修理しました。
先日コンクリート三和土(タタキ)の下で漏れているのを特定していましたが本日掘削して修理を行いました。 午前中いっぱいはコンクリートのハツリに時間を費やしました。 午後イチから世界一小さなマイクロショベルのコマツPC01が活躍します。...