

花巻市で埋設給水管漏水の調査と修繕
結構な漏水量にも関わらず、いつもお世話になっている地元の設備屋さんが別件で忙しく断られたとの事で弊社に白羽の矢が立ち急遽予定を変更し緊急で花巻市まで漏水調査に伺ってきました。 弁栓音聴調査と路面音聴調査により漏水箇所と思われる付近を特定し、ボーリング調査によりほぼ真下での漏...


鉛管の入れ替えのおすすめ。
一昔前までの給水装置(上水道)の水道メーター前後には便宜上人体に有害な鉛管が使用されていました。 その頃に施工されて今まで修繕や改造工事がされていない場合は未だに残っているお宅が存在します。 ご承知の通り鉛は人体に少なからず悪影響が有るため現在の水道業界では鉛管の使用や...


マンション専有部内給水給湯管をリノベーションしました。
東急コミュニティー様が管理されているマンションにて階下天井から雨漏りが発生し異変に気付きに漏水調査を行ったところ給水給湯追焚配管に使われている被覆銅管からの漏水であったため専有部オーナー様のご意向で被覆銅管を全撤去し架橋ポリエチレン管(XPEP)とアルミ複合ポリエチレン管(...


秋田県某市にて漏水調査のご相談に伺いました。
某施設さんで1か月あたり100t以上の漏水が有るので見て欲しいとの事でお隣の秋田県某市に事前調査に伺ってきました。 結果としては手応えが掴めそうでしたのでお見積りさせて頂きました。 やるにしろやらないにしろ某電力系企業さんと契約書を交わす事になり有難いお話しです。 ...

排雪工事始めます。
お客様に代わり軽トラックに雪を積んで捨てに行く排雪事業を始めます。 大雪で駐車スペースや通路が圧迫される等のお悩みの皆様に対応すべく、この度軽トラックのダンプを契約したので排雪事業を始める事にしました。 料金は下記のイラストをクリックしご確認ください。


工具のお話し。
弊社では給水給湯配管に金属強化ポリエチレン管(三層管)を使っているので少しでも施工を楽にするためMCCさんの充電ドリルに装着するタイプの面取り器(SKB-13とSKB-16)を購入してみました。 試したところ弊社で採用している積水、三栄水栓、ONDAさんで採用しているタイプ...

雫石町内で地下水位の低下を確認しました。
今年度は積雪が少なかった事と比較的少雨であったため、弊社で自家水道を管理させて頂いてる雫石町内のお客様宅での井戸枯れ事案を3軒確認しています。 完全な井戸枯れではなく少し時間を置くと水が出るようにはなるのですがお風呂に水を張るのが難しいレベルです。...

凍結防止のご準備を!
週間予報の気温にマイナス表示が出るようになりました。外回りの凍結防止ヒーターの確認や保温材が劣化などの点検をお願いします。 弊社では緊急のご依頼が多く後回しでも良いようなご依頼は直ぐには対応できない状況です。水道屋さんはどこも同じ状況だと思いますのでお察し下さい。


1か月60万円分の埋設管漏水修繕
上下水道課から緊急要請が有り物凄い勢いで漏水しているお宅があるので見てください。との事で他の現場を断って午前10時ころに伺ってみると敷地内で既に漏水音が地鳴りのように鳴り響いていました。 現場によっては漏水が地表に流出したりするのですがこちらのお宅では地鳴りのような音がする...


外流し用水栓柱(不凍水栓柱)の修繕
良くある修繕で馴れていましたが初めてのケースだったのでご紹介します。 外流し用の不凍水栓柱は水抜不良や漏水が発生する場合は中身(内筒管)の交換で直ります。 しかし三枚目の画像のように腐食が進むと掘削して埋設配管から直さなければならなくなります。...