

トイレの水が止まらない!
便器が節水タイプになってからボールタップのパッキンとフロート弁の取替え工事の難易度が高くなりました。 フロート弁にアクセスしようにも隙間が狭くて知恵の輪状態でなんとか交換できるレベルです。 便器設置後10年程度でフロート弁のゴムは画像のようにドロドロに溶けています。 ...


時代遅れの男になりたい?
時代遅れは生き方だけにして欲しいものです。 先日医院のリノベーションついでに自宅のボイラーを半年ほど前に他社さんに取り替えてもらってからお湯を使うと赤錆が出るようになったとご相談を頂き現場を確認させて頂くと昭和50年代の施工方法で配管されてしまっていました。 ...


町内アパートの台所混合栓リフォーム
20年以上経過したアパートの台所の混合栓で止水不良のご依頼のためお邪魔したところ水栓の交換には一度流し台を取り外さなければならない状況でした。 そこにピッタリなのがリフォーム専用台付混合栓です。 メーカーさんに現況をお伝えすると取付けるには厳しいようでしたので駄目だ...


町内個人病院給水配管リノベーション
幼少時から公私ともにお世話になっている小児科さんのトイレ内で漏水が発生したため埋設給水用鋼管を埋め殺しにして架橋ポリエチレン管にて露出配管でリノベーションさせて頂きました。 また埋設給水管には従来までの主流であったVP管ではなく最近主流になりつつあるワンタッチ継手とポリ...
滝沢市でも上水道の漏水修理を始めます。
本日滝沢市水道部への申請が通り滝沢市指定給水装置工事店となります。 これまで漏水箇所の不明な漏水修理は怪しい箇所を掘削して配管を探し切断してプラグ止をして圧を掛けて確認の繰り返しで場所が悪ければ高額な修理代金の請求が発生しておりましたが、掘らずに漏水箇所の発見が可能なト...


トレーサーガス式漏水調査料金価格改定のお知らせ
トレーサーガス式漏水調査器を導入直後からお問い合わせが多く実績が増え実際に掛かる人件費や消耗品代が見えてきましたのでこれまで¥80000~だった給水管口径φ25の場合の調査費を¥55000~と大幅に値下げしてご提供する事に致しました。 ...


我が家のノーリツ製給湯機でエラー表示920点滅
ある日、自宅のノーリツ製高効率型給湯機のリモコンの時計表示のところに920と言う見慣れない数字が点滅していました。 給湯機本体裏にあるマニュアルで確認してみると中和器関係のエラー表示です。 高効率型給湯機は構造上使えば使うほど中和剤の寿命が縮みます、我が家は設置後10年...


牛舎給水配管改修工事
埋設配管での漏水に伴い給水配管のリノベーションを施工させて頂きました。 支持金具や固定ネジにもステンレスを採用し耐久性の高い仕上げにしました。 スエビア社のウォーターカップも清掃性耐久性メンテナンス性に優れおすすめです。


スエビア製ウオーターカップの取扱いを始めました。
最近の牛舎で良く見られるようになったスエビア製のウオーターカップのお取扱いを始めました。 水受けボウルが頑強なステンレスで軽く稼働するバルブかつシンプルな構造のため故障し難く長持ちする製品です。 今回は牛舎の漏水のため一つだけ余計に注文したので1セットのみ取り置きしてお...


寒波到来による配管の破裂
先週末の寒波により配管・蛇口・給湯機の凍結、破裂が相次ぎました。 原因は凍結防止ヒーターの故障・差し忘れ、水抜栓未操作及び故障など様々でした。 いざ寒波が来てからでは対応に数日掛かってしまいますのでシーズン前に水抜き設備の点検を